下記1及び2の年齢要件に該当し、令和4年11月1日時点で市の住民基本台帳に登録のある児童を養育する方
給付金は、支給対象者1.0歳から5歳までの児童を養育する方には、児童1人につき1万円を支給します。
また、支給対象者2.就学等児童を養育する方には、児童1人につき2万円を支給します。
【注1】別居となった児童を引き続き監護、養育している。例:単身赴任などによる別居等
給付金は、児童手当等を受給している口座に、以下の振込名義で令和4年11月30日(水)に振込みを予定しています。
(1)0歳から5歳までの児童を養育する方は、【振込名義】『トミサトシコドモキュウフ1』です。
(2)就学等児童(幼稚園等年長児、小学6年生、中学3年生)を養育する方は、【振込名義】『トミサトシコドモキュウフ2』です。
※対象児童(0歳から5歳までの児童)と(就学等児童)の両方を養育する方の場合、(1)及び(2)の【振込名義】で別々に振り込まれます。
なお、給付金の受け取りを希望しない場合は、令和4年11月18日(金)までに、下記「乳幼児及び就学等世帯支援給付金受給拒否の届出書【第1号様式】」をご提出ください。提出された場合、給付金は支給されません。
乳幼児及び就学等世帯支援給付金受給拒否の届出書
給付金の受給を拒否する場合は、提出してください。
乳幼児及び就学等世帯支援給付金支給口座登録等の届出書
指定した口座を解約・変更するなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合には、必要事項を記入の上、至急、子育て支援課に提出してください。
給付金は、申請受付後、審査手続きが整いしだい順次支給します。
【申請方法等】
乳幼児及び就学等世帯支援給付金申請書(請求書)
給付金の申請書です。
申請書の記入例です。
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部子育て支援課
電話: (児童家庭班/子育て支援班) 0476-93-4497 (家庭児童相談室) 0476-93-4498 (幼保連携班) 0476-93-1174
ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!