市民活動フェスタとは、協働のまちづくりを担っている市民活動団体の日頃の取組みを知ることができるイベントです。
毎年、大勢の来場者で賑わうイベントですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、展示を中心に、Facebookでの団体PR動画配信などオンラインも活用し、感染症対策を講じた上で、新しいカタチの市民活動フェスタを開催いたします。
「どんなことをしている団体なんだろう」 「前から気になっていたんだよね」
みなさんが興味・関心のある市民活動団体に出会える展示会です。
20団体が参加し、各団体の日頃の活動の様子を、写真などの展示によってご覧になれます。
また、期間中には、富里市消費生活センター関連資料や、千葉県立富里高等学校美術部の作品も展示します。
富里市の活力である、市民活動の新しいカタチのフェスタをお楽しみください。
第1回 令和2年12月11日(金)~12月21日(月)
第2回 令和3年1月8日(金)~1月18日(月)
第3回 令和3年1月22日(金)~2月1日(月)
第4回 令和3年2月5日(金)~2月15日(月)
※フェスタ期間中のうちサポートセンター開所日のみ。(9:00~17:00まで。水・日・祝日、年末年始12/29~1/3を除く)
・とみさと市民活動サポートセンター 開所日 9:00~17:00まで。水・日・祝日、年末年始12/29~1/3を除く。
【フェスタ会場でのお願い】入場に際し、以下の内容についてご協力をお願いいたします。
▼マスクの着用 ▼手指の消毒 ▼入場者数の制限(10名まで) ▼会場内の飲食禁止
▼導線の確保(一方通行) ▼人と人との距離(ソーシャルディスタンス)の確保 ▼定期的な換気
団体の活動の様子を写真などで紹介します。期間によって、参加団体が変わります。(1期間5団体ずつ)
第1回 令和2年12月11日(金)~12月21日(月)
◆安心サポートミラークリーン隊
◆協働つなぎ隊
◆富里ふくろうプレーパーク
◆富里市青少年相談員連絡協議会
◆富里市ファミリーサポートセンター
第2回 令和3年1月8日(金)~1月18日(月)
◆風車保存会
◆富里第一小学校区まちづくり協議会
◆NPO法人 NPO富里のホタル
◆ボーイスカウト富里第一団
◆富里市ボランティアセンター
第3回 令和3年1月22日(金)~2月1日(月)
◆軽便鉄道を考える会in富里
◆NPO法人 子どもプラザ成田
◆3B体操
◆富里市リーダースクラブ
◆とみさとトイズクラブ
第4回 令和3年2月5日(金)~2月15日(月)
◆末廣倶楽部
◆オラキノ・マイカイみちこフラスタジオ
◆NPO法人 市民後見太陽
◆とみさとドローンクラブ
◆ひよしグリーンロード再生会
市民活動団体の皆さんが登場する動画を、とみさと市民活動サポートセンターFacebookで発信します。活動の様子が目で見てわかる、団体のPR動画です。
期間:令和2年12月11日(金)~令和3年2月15日(月)
※フェスタ期間中に1日1団体の配信を予定しています。(申し込み団体順に配信)
とみさと市民活動サポートセンター登録団体によるZoomを使っての情報交換会となります。視聴はどなたでもできます。
日時:令和3年2月9日(火) 13:30~15:00まで
テーマ: 「コロナ禍での活動のカタチ そしてこれから」
※詳しくは、とみさと市民活動サポートセンターまで問い合わせてください。
「あなたの笑顔が、誰かを元気にする」をコンセプトに、富里に関わりのある人の写真を、とみさと市民活動サポートセンターFacebookで、「今日の富里さん」として随時紹介しています。
フェスタでは、いままで紹介した「今日の富里さん」の写真を展示します。
市民活動団体の要望や提供を、サポートセンター内に掲示します。
添付ファイル
富里市役所 (法人番号1000020122335)市民経済環境部市民活動推進課
電話: (市民協働安全班) 0476-93-1117
ファクス: 0476-93-9954
電話番号のかけ間違いにご注意ください!