市民の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の予防対策として「新たな生活様式」の定着に向け、日々実践いただき、心から感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症は、再び新規感染者数の増加が見られ、緊張感をもって警戒すべき状況であり、市民の皆様には不安な日々と御苦労をおかけしていることと思います。
最近の社会経済の動向は、活発化の傾向にある一方で、感染状況は予断を許さない状態が続いており、今後は、感染予防と経済活動の両立に向け、さらに熟度を高めていく必要があることから、第3弾となる富里支援パッケージを打ち出すこととしました。
No |
分類 | 名称 | 事業概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
1 | 福祉 | 生活困窮者支援給付事業 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、離職や収入減少により、住居を失った方や失うおそれのある方に、生活維持のため給付金を支給します。 ●支援対象者:住居確保給付金の受給者 ●支援金額:1世帯あたり5万円 |
社会福祉課 93-4193 |
2 | 福祉 | 医療機関等緊急経営支援 事業 |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止・収束のために、院内感染防止対策を講じながら、安定的に市民へ医療を提供している医療機関等に対し、幅広く重点的に支援するために支援金を支給します。 ●支援機関:病院・歯科医院・薬局 ●支援金額:第二次救急医療機関300万円、左記以外の医療機関30万円に加え医療従事者一人あたり5万円を加算、薬局20万円 |
健康推進課 93-4121 |
3 | 福祉 | ひとり親家庭応援給付金 給付事業 |
新型コロナウイルス感染症の影響で、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯では、子育てに対する負担の増加や収入の減収など、特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、富里市独自のひとり親家庭応援給付金を支給します。 ●対象:「ひとり親世帯臨時特別給付金」の支給対象となった方 ●支給額:1世帯につき3万円、第2子以降1人につき2万円を加算 |
子育て支援課 93-4497 |
4 | 商工業 | 小規模事業者緊急経営支援 事業【拡大分】 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上高が減少し、経営に支障が生じている事業者を支援します。 ※対象事業者及び対象業種を拡大。 |
商工観光課 93-4942 |
No | 分類 | 名称 | 事業概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
5 | 防災 | 避難所通信環境整備事業 | 「新しい生活様式」の一環として、災害時においても避難所における情報伝達・提供を迅速かつ的確に行うことが重要となるため、市内避難所4施設にWi-Fi環境を整備します。 【対象施設】福祉センター、富里北部コミュニティセンター、中部ふれあいセンター、すこやかセンター |
社会福祉課 93-4192 市民活動推進課 93-1117 財政課 93-1116 |
6 | 防災 | 避難所感染防止対策事業 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、災害時における避難所での感染防止対策として、市指定の各避難所に備蓄用の屋内テントを購入し、避難所での飛沫感染の防止、プライベートスペースの確保に努めます。 | 防災課 93-1114 |
7 | 教育 | 学校再開に伴う感染症対策・ 学習保障等に係る支援事業 |
国の学校保健特別対策事業費補助金の活用により、学校再開後の子どもたちの感染症対策を徹底しながら学びを保障できる教育環境を整備するため、学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業を行います。 ●感染症対策:消毒液、非接触体温計、サーキュレーター等の購入 ●学習保障:教師用デジタル教科書、大型テレビ等の購入 |
学校教育課 93-7659 |
8 | 生活 | 新しい生活様式における 外国人支援体制強化事業 |
長期化する新型コロナウイルス感染症により、日本語に不慣れな在住外国人からの生活全般に関する相談が増加しているため、各相談窓口等に翻訳機器を導入し、より多くの言語に対応した支援体制の強化を図ります。 | 企画課 93-1118 |
9 | 生活 | 飛沫感染対策事業 | 新型コロナウイルス感染症の予防対策として、庁舎等の職員デスク間にボードを設置することにより、職員及び来庁者の「うつさない・うつらない」を推進します。 | 財政課 93-1116 |
10 | 生活 | 新型コロナウイルス感染拡大 防止機器整備事業 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、市が開催する事業や会議、イベント等への来場者を、会場入り口で体温測定するために、サーモグラフィーカメラ等を整備します。 | 健康推進課 93-4121 |
11 | 生活 | 感染防止対策事業 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、消防本部で行う救急業務や各講習会などで活用する感染防止資機材の整備・拡充を行います。 | 消防総務課 消防署 92-1311 |
12 | 生活 | キャッシュレス決済普及推進事業 | 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一つとして、スマートフォンアプリを使用した市税等のキャッシュレス決済を導入し、納付環境の整備と、新しい生活様式を踏まえた地域経済の活性化を推進します。 【対象税目】市民税・県民税(法人を除く)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、保育料、後期高齢者医療保険料、介護保険料 |
納税課 93-0433 子育て支援課 国保年金課 高齢者福祉課 |
13 | 生活 | コンビニ交付サービス事業 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図る観点から、行政手続きのオンライン化を推進し、窓口の3密防止に資するマイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付サービスを導入します。 【取得できる証明書】住民票の写し、印鑑登録証明書 |
市民課 93-4086 |