消防本部では、救急活動に協力された猪野 円さん、木場純一さんに平成30年5月30日に感謝状を贈呈しました。
平成30年4月23日(月曜日)七栄地区において、大量出血によりショック状態の傷病者を発見。救急隊到着までの間、2名の方が協力して迅速かつ適切に止血処置を実施し、傷病者の救命に大きく貢献されました。
このような、迅速で適切な対応は、救命連携のお手本となるものであり、心より感謝いたします。
(写真左から)伊藤消防長、猪野様、木場様
けが人や急病人が発生した場合、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が応急手当を速やかに行えば、救命効果の向上や治療の経過にも良い影響を与えることは医学的にも明らかです。実際の救急現場においても、バイスタンダーが応急手当を行い救急隊に引き継ぎ、尊い命が救われた事例が数多く報告されています。
緊急の事態に遭遇した場合、適切な応急手当を実施するためには、日頃から応急手当に関する知識と技術を学び、身に付けておく必要があります。また、1人でも多くの人が応急手当をできるようにしておくことが大切です。
普通救命講習は毎月第3日曜日に富里市消防本部または北分署で開催しています。
普通救命講習については、「普通救命講習会 消防署からのお知らせ」をご覧ください。
富里市役所 (法人番号1000020122335)消防本部消防総務課
電話: (総務管理班) 0476-92-1315 (警防班) 0476-92-1314
ファクス: 0476-93-8837
電話番号のかけ間違いにご注意ください!