平成26年中の我が国の自殺者は、25,374人(警察庁速報)です。14年連続して3万人を超えていた自殺者数は平成24年に15年ぶりに3万人を下回り、平成25年、26年と3年連続で減少しています。 しかしながら依然として多くの方が自殺で亡くなっています。自殺の原因はさまざまです。
「だれも」が自殺に追い込まれない社会をめざし、内閣府では毎年3月・9月を「自殺対策強化月間」としています。
自殺の動機・原因は人間関係、経済的問題、健康問題などさまざまです。さまざまな原因による過剰なストレスがもとで「うつ」状態になることが多いと言われます。
◎そのような「サイン」とは
長期に続いていませんか。1か月以上このような症状があれば「うつ」の初期症状かも。中には自分の症状に気付かない人も多くいます。
◎あなたの声掛けが自殺予防に(ゲートキーパー)
こころの悩みを聞けるのは、専門家だけではありません。あなたの「きづき」と「声掛け」が大切な命を救うかもしれません。
勇気をだしてこえをかけてください。
【富里市こころの相談】
富里市では、精神科専門医の個別相談を行っています。(要予約)
【全国一斉こころの健康統一ダイアル】
全国どこからでも共通の電話番号に電話すると、電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施する「こころの健康相談」につながります。
千葉県の運営主体 千葉県精神保健福祉センター(043-263-3398)
【よりそいほっとライン】
24時間、通話料無料の電話相談です。生活や暮らし、自殺予防などさまざまな相談に応じます。
【印旛健康福祉センター】
こころの専門相談のほか、健康面などの幅広い相談があります。精神保健福祉士や保健師等が相談に対応します。
【立ち寄り処ちばこころのキャッチ】
【わかちあいの会ひだまり】
大切な人との別れ、悲しみを安心して聞いてもらえる、語り合える会です。
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部社会福祉課
電話: (厚生班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-4192 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2302
ファクス: (厚生班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-2422 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2303
電話番号のかけ間違いにご注意ください!