富里市男女共同参画計画(第2次)の策定から5年が経過し、少子高齢化の進展や労働人口の減少など社会の変化で生じる新たな課題に対応するため、これまでの成果と課題を踏まえつつ、現行計画の一部を見直すとともに、新たな施策を加え、「富里市男女共同参画計画(第2次)改訂版」(平成30年度から平成34年度)を策定しました。
平成30年度から平成34年度までの5ヵ年とします。
計画の基本目標を、
「一人一人が活きる男女共同参画社会づくり」
とし、私たち一人一人が自分の個性と能力を発揮しながらいきいきと生き、互いの生き方を尊重し合える社会、だれもが真に個性豊かな生き方を選択できる社会づくりを目指していきます。
また、基本目標を達成するために、次の5つの基本方針を掲げています。
計画を推進するためには、庁内の横断的な連携、広域的な連携、そして行政と市民、事業者が共に協働し一体となって取り組むことが重要であるため、次の3点について強化等図りながら計画を推進していきます。
また、毎年度、各事業の進捗状況調査により自己点検評価を行うとともに、富里市男女共同参画社会づくり懇談会の意見を聴取し、その意見を踏まえながらPDCAサイクルにより積極的に計画の推進に取り組みます。
男女共同参画計画(第2次)改訂版
富里市役所 (法人番号1000020122335)企画財政部経営戦略課
電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118
ファクス: 0476-93-9954
電話番号のかけ間違いにご注意ください!