浩養小学校では、平成24年9月11日(火)~10月30日(火)の期間に7日間と、11月10日(土)に特別編を実施しました。
当日は自主学習(宿題等)をした後に、さまざまな活動を行いました。
最終日の特別編は9時~正午の3時間かけて餅つきを行いました。
※「放課後子ども教室」とは、放課後や週末等に、小学校の余暇教室等を活用し、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、地域の方々からの参画を得て遊びや交流活動を通じ、さまざまな体験活動を行う機会を提供し、子どもたちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりをする事業です。
外国人講師によるゲームを通して挨拶や果物・野菜などの名前を学びました。
割りばしを削った筆で、野菜や果物を思い思いに画仙紙に描きました。
車いすを使った介助方法や目の不自由な方が使用する白杖を使った歩行体験をしました。
プラ板に油性ペンでイラストを描きオーブントースターに入れると熱で4分の1ほどの大きさに縮む様子に驚きの声が上がりました。できあがったものにモールやリボンを通しキーホルダーやネックレスを作りました。
みんなでパフェを作りました。思い思いにトッピングをして美味しくいただきました。
ユニカール・フライングディスク・ふわドッジで遊びました。ふわドッジでは、やわらかいボールのコントロールが難しく悪戦苦闘しながらドッジボールを楽しみました。
10個の課題をクリアしながらどのチームが早くゴールできるか競い合いました。青空の下、課題をクリアするために子どもたちは校庭を思いっきり走りまわりました。
全校生徒対象にもちつきを行いました。地域の方や保護者の方にお手伝いいただきながら子どもたちは一生懸命餅つきをしました。ついたお餅は辛み餅・きなこ餅・あんこ餅にしていただきました。
富里市役所 (法人番号1000020122335)教育委員会生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-93-7641 (文化資源活用室) 0476-93-7641 (スポーツ振興室) 0476-92-1597
ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用室) 0476-91-1020 (スポーツ振興室) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!