洗心小学校では、平成24年8月20日(月)~8月24日(金)まで5日間、下記のさまざまな活動を実施しました。
実施時間は午前9時~正午の3時間です。
洗心小学校の放課後子ども教室では、さまざまなジャンルの体験をし、笑顔いっぱいの5日間でした。
「放課後子ども教室」とは、放課後や週末等の子どもたちの安全・安心な活動拠点を設け、子どもたちにさまざまな体験活動を行う機会を提供する事業です。
砥石を使い石からまが玉を削りだしたり、舞錐(まいぎり)式火おこし器を使い火を起こしたり古代の生活を体験しました。
ユニカール・ストラックアウト・フライングディスクを楽しみながらチャレンジしました。
外国人講師の出身国のお話を聞いたり、楽しいゲームををしながら色や果物・野菜などの名前を覚えたり、挨拶のしかたなどを学びました。
ペットボトルを使ったボーリングやペットボトルロケットを飛ばしたり、フイルムケースと発砲入浴剤を使った実験、大きなシャボン玉を作ったりといろいろな体験をしました。
富里特産の人参を使ったゼリーとバナナプチパンケーキを保健推進員の方に教えてもらい作りました。冷たい人参ゼリーと甘いプチパンケーキを食べ楽しい体験ができました。
富里市役所 (法人番号1000020122335)教育委員会生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-93-7641 (文化資源活用室) 0476-93-7641 (スポーツ振興室) 0476-92-1597
ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用室) 0476-91-1020 (スポーツ振興室) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!