ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成15年11月7日(金)両国共同利用施設

  • [2012年2月24日]
  • ID:739

市町村合併についての意見

市民

  メリットとデメリット、特に編入の場合のデメリットを示してほしい。吸収合併のときは富里スイカの「富里」の名が消えることもなどもあるのでは?

市長

 新設であっても編入であっても住民サービスがどうなるかについては、法定協議会で決定していくことになりますので、現時点では判断することはできません。名称についてもその協議会の中で調整していくことになります。

 しかし、編入だから「富里」が使えない「新設」だから使えるということにはならないと思います。そういった調整も含め、協議自体を対等の立場で行っていきたいと思います。

市民

 メリット、デメリットを判断できない状況で、合併を決めてしまった後では何も言えなくなるのではないか心配である。それがわからならい以上、合併はできないのでは?

市長

 法定協議会は合併をするためのものではなく、合併自体の是非について議論する場であります。住民に合併した場合どうなるのかを示すために実施するものであります。今はその手前の合併協議会に移行するのかどうかという段階です。いずれにいたしましても合併の協議は対等の関係で行うべきだと思います。

市民

 議員が少なくなってしまうので、意見が通らなくなるのでは?

市長

 2市4町で新しい市になった場合、議員は34人になります。人口比で単純に考えると富里市からの議員は、7~8人くらいになると思います。

 今は20人の議員で富里市のことだけを考えていますので、地域の細かいところにも目が行きとどきますが、合併後はどれだけ富里区域の意見を反映できるかはわかりません。これらはデメリットの一つになる可能性があると思います。

市民

 合併をするかどうかの段階ではなく、合併を協議するかどうかの段階か?

市長

 今は法定協議会にも任意協議会にも入っていません。これから協議会を始めるかどうかという段階で、成田市から編入合併を前提とした協議会を作ることを提案されました。

 富里市としては、新しい市を創るのであれば、新設であるべきだと主張している状況です。ただし、法定協議会の設置イコール合併ではなく、あくまでも合併を検討する場になります。

 なお、県内では、夷隅郡市6市町で合併協議が進んでいましたが、市役所の位置が大原町に、名称が外房市に決定したことで、勝浦市はこのまま合併しても勝浦市民のためにならないということで離脱し、夷隅郡市6市町による法定協議会は解散しました。

市民

 成田市は編入、富里市は新設を主張しているが、合併はないということか?

市長

 成田市長は編入前提と言っていますが、成田市議会の中では新設・編入を決めていない状況です。成田市議会の中でも新設であるべきだと言っている人もいるようですし、成田市のタウンミーティングの中でも新設という意見が出ているようです。

 首長と議会の意見が違うということなので、まだ議論の余地があると思います。また、枠組みについて成田市長は2市4町を最大の枠組みと捉えて、その枠組みの中であれば1市2町でも1市3町でも合併をしていくという考えであります。

 成田市議会では2市4町を機軸として特例市を目指すべきとしています。成田市では11月に市民アンケートを実施しますので、その結果がでるのは12月に入ってからになります。現時点では、成田市としての結論が出ていない状況です。

 合併の協議項目については、野田市・関宿町の場合で約800から900もの項目、整理の仕方によっては約2,000から3,000項目くらいになると言われています。そのすべてが整わないと先へ進みませんので、合併協議には非常に時間がかかります。

市民

 期限が迫っている中で、法定協議会に入り協議を進めていくうちに富里市が抜けることが許されるのか。もっと時間をかけてやるべきだと思うがどうか?

市長

 成田市長は周辺市町村や成田市議会に対して、最大限2市4町で合併を検討することを示してタウンミーティングを始めていますが、成田市民もまだすべてを理解しているわけではないと思います。

 12月には市民アンケートの結果がでますが、1月から2月頃に臨時議会を開く予定でなので、現時点では成田市としての結論は固まっていないという状況です。その時期にきて合併協議会に入るには、成田市に従うという覚悟を持っていかなければなりません。

 期限がない状況なので、成田市で決めたことに賛成か反対かということになると思います。そうすれば短期間で協議は進むと思いますが、それで、富里5万人の市民に対して責任を果たせるのか疑問に思います。

 成田市のタウンミーティングの中での成田市民の意見を紹介しますと、久住地区については、「久住は旧4か村の中心だった。現在でも成田北部地域で唯一の市街化区域を有する地域である。なのに、なぜ路線バスの本数も激減し、地域人口も減ってしまっているのか。市役所や病院へ行くのにも1日がかりだ。合併後は財源が広い市域へ分散してしまう状況が予想される中で、出先機関設置や学校建設など、久住地区の振興をまず考えるべきではないのか。」とあります。

 要するに端になって合併したところの住民の訴えです。「今回の合併よりも、以前合併した地域のことをまずやってほしい。」という意見であります。久住地区はほとんどが騒音地区ですので、成田市長は、新しいクリーンセンターを作って地域振興を図ると言っていますが、クリーンセンターについては現在富里市と協議を進めている段階です。中郷地区については、議員が一人しかいない状況で、合併すると一人もいなくなるのではないかと心配している人もいます。

 また、成田市長は、合併して大学と病院を作るとタウンミーティングで言っています。何千項目もの協議をするだけでも時間がかかりますが、成田市を中心とした構想を創るだけでも相当時間がかかります。

 具体的なことがわからない状況で合併を判断するのは非常に難しいことですが、新しい市の構想ができて、南部のこの地域はこのようにしようとか、二区のこの地域はこのようにしようとか。そういうことを法定協議会で決めてから、みなさんに具体的に示すことができれば、メリット・デメリットを感じることはできますが、今はそこまでの状況ではありません。

 成田市でもタウンミーティングの中でいろんな意見が出ていますが、当然成田市長も具体的なことは答えられない状況であります。先ほど紹介したとおり久住地区では、クリーンセンターや中学校の建設を要望していて、合併どころではないと言っています。新潟では、新潟市を中心にして政令指定都市を創ろうとして、もう10年も検討しています。このように、市町村合併は非常に難しいものなのです。

市民

 合併問題が取りざたされているが、合併してどこが良くなるかというと一番人口の多いところが良くなって、周りは過疎化している状況である。富里も過疎化になるのではないかと非常に心配している。

市長

 市長としても一番心配していることです。成田市の久住地区も同じことを言っています。何としても、合併するのであれば対等の立場で話し合いを行いたいと思います。

市民

 合併をしないことも考えられるのではないか?

市長

 5万人の人口がある市ですので、合併しないで単独でということもあり得えます。
しかし、北部や中部の懇談会では、何で合併しないのかという意見もあり、合併しなくても良いという意見はあまり無く、合併方式について新設でも編入でもどちらでも良いという意見もありました。行政としては、市民のいろんな意見を聞かなくてはいけないので、さらに検討していかなければならないと思います。

市民

 富里市がこの2市4町の枠組みに入ると、富里市は成田市の南部地区となり、今の富里の南部地区と同じ状況になる。このあたりは、南部のさらに南部になってしまう。合併することを心配している人も多い。

市長

 今回作成した市町村合併検討資料「考えてみませんか?市町村合併」Part6は、成田市の示した枠組みで合併した場合、どうなるかをまとめたものです。富里は5万人の人口がある市で、全国3200ある自治体の中で、おおよそ450番目に大きい自治体であります。

 全国的には3200のうち1万人以下の町村が約1500もある状況です。非常に規模の小さい自治体もありますので、今回の合併議論はそういう自治体の行政レベルを上げることを第一に進められています。特例法では合併後3万人で市になれるということですので、5万人いる富里市が、何がなんでも合併しなければならないということではないと思います。

 しかし、市町村合併は検討しなければならない重要な課題であり、富里市としては、市内全域にわたる発展を大前提として合併を検討していきますので、ご理解いただきたいと思います。

市民

 財政力では成田市にかなわないが、行政の評価としては富里市の方が良いように思う。2市4町の中で人口密度は富里市が一番高い。

市長

 富里市は、バランスのとれた自治体であると思います。農業は非常に発展していて、県内でも有数の畑作農業の盛んな地域です。また、都市計画をしっかり行っていますので、農業地域、工業地域、住居地域がきちんと分かれていて理想的だと思います。

 財政的には富里市だけでなく全国的に厳しい状況が続いています。富里市は単独でもやっていける市町村のひとつであるとは思いますが、合併の検討は必要であると思います。

 今後、地方交付税が減少して収入が減っていく中で、義務的な経費は増加していきますので投資的な経費が不足することになります。したがって、合併せず単独で行くということであれば、住民サービスの維持・向上のため相当の覚悟をもって行政改革を今まで以上に強力に進めていかなければならないと思います。

市民

 市の南部方面がどうしてもさびれているように思う。

市民

 八街市に近いところで農家を継いで9年になるが、始めた頃から南部を中心に続々と農業後継者が入ってきている。富里で育って富里で農家を継いで、富里で野菜を作ることが自分の誇りである。

 農家は厳しいという中で農業に入ってくる人もたくさんいる。農協や役所からも若い後継者ということで目を向けてもらっており、農協や役所に出かけることも多い。また、いろんなつながりや交流があって、盛り上がってきている。これからも若い人たちが入ってくるだろうし、頑張って農業をやっていこうという気持ちが消えないような方向で市町村合併を考えてもらいたい。

お問い合わせ

富里市役所 (法人番号1000020122335)企画財政部経営戦略課

電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118

ファクス: 0476-93-9954

電話番号のかけ間違いにご注意ください!