ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成15年10月28日(火)富里中央公民館 3階視聴覚室

  • [2012年2月24日]
  • ID:708

市町村合併についての意見

市民

 成田市との枠組みということで関心が高いが、法定協議会に入ってメリット、デメリットを示し、最後は住民投票をすべきでは?

市長

 成田市では、住民投票を行う予定はないと聞いています。住民投票については非常に難しい問題です。合併の決定は議会の議決が必要であり、住民投票の結果と議会の議決が異なる場合なども考えられます。また、枠組みの中で住民投票をする市町村としない市町村があるのも不自然ではないかと思います。

市民

 新設・編入の議論は合併協議会の中ではできないのか?

市長

 本来、合併協議会の中で議論すべき事項ですが、前回の任意協議会で新設・編入の議論が長引いたことを踏まえ、成田市は編入を前提条件としているのではないかと思います。成田市議会の中では合併方式について、もう少し議論すべきだといっている方もいるようです。

市民

 成田市の方針を見ると、背景や必要性などは、富里市にもあてはまるようなものではないかと思うが?

市長

 合併の必要性は市町村ごとに多少違いますが、基本的にはほぼ同じであると思います。

市民

 富里市としては、2市4町の最大の枠組みを検討していると考えてよいか?成田市とだけ考えているのか?

市長

 以前行ったアンケートでは成田市を含む枠組みを希望している市民が多数いましたので、富里市としては成田市から示された2市4町の枠組みを検討しています。成田市は空港騒音地区への対応を一番に考えているようですので、富里市との2市での合併は考えていないようです。

市民

 合併方式についての富里市の意見は?

市長

 協議会の中で、富里市民5万人の意見を対等に主張していきたいので新設が適切と考えています。また、2市4町の枠組みの中では多古町や芝山町も新設を主張しています。

 今は議会の決定を待っている状態ですが、民主主義ですので議会の決定は最大限尊重したいと考えています。今回の懇談会は、このような状況を説明するために開催しました。

市民

 枠組みと合併方式の違いから成田市からだめだと言われたのか?

市長

 成田市から断られたわけではありません。しかし、議会の方向性がでていないので、市民の意見を聞きながら検討していくことになります。

市民

 成田市は住民を納得させるために、サービスを低下させない編入と言っているのでは?

市長

 編入だからといってすべて成田市の水準になるとは限りません。編入でも新設でも財源を見据えながら調整していくことになります。

市民

 富里市が新設を主張している理由は何か?

市長

 一緒にまちづくりをしていきたいという気持ちが大事であると考えており、富里市民5万人の意見を対等の立場で主張していきたいと思います。協議会の運営が一方的になることも心配しています。

 将来にわたって合併されたという意識を持つことも懸念されます。本来、市同士の合併は新設が基本であって、県内各地での議論はほとんど新設で行われています。

 合併は、成田市にとっても特例市になって大きな権限が持てるというメリットがあります。20万人規模の市町村は一番行政効率が高いという試算もされています。また、成田市は面積的に非常に大きい市ですので、市域の端にも市民がいます。そういう成田市民にとっては、現在他市町村にある施設も使えるというメリットもあります。

市民

 富里市民から見れば成田市との合併はメリットが大きいと考える人が多いのでは?
 成田市にはメリットは少ないので一緒にという意識は少ないのではないか?
 また、成田市が富里市をどう思っているか?

市長

 2市4町の枠組みは最大のものです。成田市はA~E案を持っていて、そのE案(2市4町)に富里市が入っています。最終のE案で富里市を加えた形となっており、富里市を主に考えているわけではなく、空港の騒音対策を第一に考えています。それが空港圏合併の基礎になっています。

 また、成田市は空港により財政的に潤っていますので、成田市民からすれば新設という意見は少ないと思います。しかし、同じ騒音を受けている町もありますので、空港の利益を共用したほうが良いと考えています。

市民

 成田市から枠組みを示されているのだから、新設でなくてはだめだという主張をするのは議会を含めて早く決定するべきである。現実をみると成田市との力関係では仕方がない部分もあると思う。富里市としての取り組みを決めてほしい。特に議会に言いたい。

市長

 議会には市長としての意見を主張していますので、議会としての意見を早く決定してもらいたいと思っています。また、合併する、しないに関わらず、徹底した行政改革を行って投資財源を確保していきたいと考えております。

市民

 合併をしなかった場合、国の方針で合併を進めることになるのでは?

市長

 合併の勧告をするのは1万人以下の町村という改正案があります。当市は5万人の市であり、全国3200の市町村の中でおおよそ450番目に大きい自治体であります。特例法では合併後の人口が3万人でも市になれるので、富里市が合併の勧告を受けることはないと思います。

市民

 今回の懇談会は成田市の案に対してどうであるかという話であったかと思うが、富里市として合併した場合のメリットを市民に示していかなくてはいけないと思うが?

市長

 市民サービスの水準がどうなるかは、法定協議会で調整していかないと示すことはできません。今はその前の法定協議会に参加するかどうかという段階です。今回の懇談会は、このような状況を説明するために開催しています。

市民

 まず法定協議会を作ってメリット、デメリットを示してもらわないと市民はわからない。成田市長、議員に働きかけてほしい。そうでないと話が進まない。

市長

 現在、議会で合併特別委員会を開いて検討しています。その結果や懇談会でのみなさんのご意見を参考にさせていただきながら決定していきます。

市民

 成田市から枠組みが示されているが、うるさいことを言うと枠組みからはずされるのではないか?富里も枠組みを作るべきではないか?

市長

 成田市長と一緒に話をしてもなかなか結論が出せない状況です。市町村合併はとても難しい課題ですので、いろいろ考えてメリットのある方法を検討していきたいと思います。

市民

 法定協議会の立ち上げの期限といわれる12月まで、期間がないが?

市長

 一般的には12月議会が特例法の最終期限とされていますが、1月の臨時議会でもどうにか平成17年3月に間にあう状況です。成田市についても、12月にアンケート結果を見て、1月の臨時議会で決定する方向と聞いております。

事務局

前回アンケート結果での枠組みについて

 富里・成田47.3%、富里・成田・八街・酒々井25.0%、任意合併協議会11市町村17.2%という結果で、成田市を含む枠組みの合計は89.5%にのぼります。

事務局

合併の調整項目について

 合併の協議項目については、野田市・関宿町の場合で約800から900もの項目、整理の仕方によっては約2,000から3,000項目くらいになると言われています。そのすべてが整わないと先へ進みませんので、合併協議には非常に時間がかかります。

お問い合わせ

富里市役所 (法人番号1000020122335)企画財政部経営戦略課

電話: (企画政策班/公共交通推進班) 0476-93-1118

ファクス: 0476-93-9954

電話番号のかけ間違いにご注意ください!